予定通り相模原まで行ってきました。ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
いや~、相変わらずノーミスで走らせるのが難しい・・・。 今回も何度も階段昇り降り繰り返してきたので、明日は筋肉痛まちがいなしです。 さて、散財の件ですが・・・ 1日走行料 3500円 →まあ、これは十分走行したのでよしとします。 ESCのFANの羽根が折れてたので購入 1021円(高!) →交換後のFANも今日一日持たず・・・(T_T) リアのアクスル折損したが、単品で置いてなくてユニバ購入 2660円 →まあ、ピンとかもかなり消耗していたので、そろそろ交換時かなとは思ってましたが。 ショックエンドがスッポ抜けてリアバネ(ゴールド)紛失で購入 840円 →あとで出てきましたが、車高2mm分へたってました。 ここまでの合計に消費税入れると8662円・・・。 昼食代入れると9000円オーバーです。ヒルトップなら3回分ですね。 (今日は買わなかったけど、ウイングもボロボロに・・・) 話変わって、今日は懐かしい方々に再会出来ました。 足ケガされて以来で数カ月ぶり?のおおのさん、 昔HRCのレースに来ていて最近はGBやFRCで活躍されてるぬまぞうさん、 FRC(私が行っていた頃はまだEye OFFでしたが)のせきさん、 今度FRCにも遊びに行って見ようかな・・・。 あとは最近インドア&4WD派のN島さん。 次回は2WDでも遊んでくださいね。 ではまた。 ▲
by iamkoba
| 2014-06-07 23:54
| RB5
|
Comments(2)
日曜日行ってきました。ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
今週も夏路面でしたね~。 朝からタイヤをとっかえひっかえしていろいろ試してみました。 以下覚え書き フロント Jコン リップスグリーン固定でリアテスト。 割りと新しいインサイド・ジョブM3 全体的にいまいちでした。昔はどういう路面で使ったかなあ・・・。 ほぼ新品LOSI X2000レッド。昔は夏場の定番でしたね~。 土路面は良いのですがカーペットがいまいちでした。 ほぼ新品LOSI X3000レッド。出た当時は結局入手せず初めて使用。 カーペットも土も非常に良い感じ。今日はメガピンは温存してコレ使おうと 思うくらい良かったです(水を撒くまでは・・・)。 リアLOSI X3000レッド固定でフロントテスト(パドル系)。 マキマキすぎてダメだったやつ。 HB フルスロットル レッド(インナー張り気味:インナーの張りを次回までに調整して再テスト) ちょっと巻き気味 パンサーボブキャットクレイ(モールドインナー) PLスクラブスM3 一番バランス良かったもの LOSI テーパーピン レッド(だいぶ使い込んだ奴) 他にも試したんですがあんまり印象が無いので割愛します。 皆さん、あまりに路面が食わないのと埃がスゴイので水を巻き始めたんですが、散水後は 急激にX3000レッドが食わなくなっちゃいました。日差しで乾くと復活するのですが 乾きが遅い日陰や、カーペット部分は気を抜くと即スピン・・・。 これは使いドコロが難しそうです。 新品のホールショット2.0 M3は食っていたとのことですので、次回はコレを用意してみようかな。 後半はピン減り気味のメガピンとリップスグリーンでやりましたが、カーペットはいいけど ストレートエンド等、流れ出しが唐突でした。 ただしこれはリアのダンパーオイルを27.5→25にしたのも影響が大きいかも。 ギャップには良くなったんですがねえ。次回はアッパーリンク位置の見直しをしてみます。 ▲
by iamkoba
| 2014-05-19 01:18
| RB5
|
Comments(2)
昨日は予定通りヒルトップに行ってきました〜。
清々しい天気で最高のRC日和でした。ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。RB5は、終日すり減ったメガピンとリップスグリーンで頑張りました。もうちょっとで内側のピンが無くなりそうな所まで使いましたが、外側はまだ結構ピンが有るんで、剥がして貼り直せばまだまだ使えそうな感じです(貧乏くさい?)。昨日は気温が高かったのでバギーもトラギーもヒートプロテクトが頻発。バッテリー後ろのスペースに押し込んでいるので熱がこもりやすいのでしょう。今朝、バッテリー抑えのカーボンプレートを切断加工して、冷却ファンを取り付けました。 ![]() 11連休も明日で最後かあ。 ▲
by iamkoba
| 2014-05-05 18:35
| RB5
|
Comments(0)
今週は明日の日曜日にヒルトップに行くことにします。ご一緒できる方、よろしくです!
先週壊したシャーシですが、まだほとんど使ってなかったので交換するのも勿体無いので、こんな感じに修理して見ました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by iamkoba
| 2014-04-19 23:28
| RB5
|
Comments(0)
ヒルトップ行ってきました!
日向は霜柱が乾燥したふかふか状態で日陰はカチコチな感じでしたが 竹箒でふかふかの表面を履くと湿った路面が出てきました。 でもなんかグリップ感が先週までと違う感じ・・・ RB5トラギーのホールショットM3がこないだのように食わないし RB5のメガバイトピンクもいまいちな感じ・・・。 霜柱の時期ってこんな感じでしたっけ??? ▲
by iamkoba
| 2014-01-11 21:49
| RB5
|
Comments(0)
昨日は寒かったですね〜、今日も寒いけど。土曜日に新年初ラジして来ました。土曜日は朝は霜柱も無く、日中はポカポカで、最高のラジコン日和でした。お会いするのはかなり久しぶりのO野さん含め総勢5人。3日、5日の人数には負けますが終日楽しんできました。
ようやく走らせられる状態になったRB5トラギーも、OばたさんのT4.2と全開チキチキ出来るくらい快走。 路面のギャップを感じさせないメガグリップなデカタイヤ最高でした! 次回も持ち込みますので遊んでください。 前に補修したシャーシ割れ部分は、一日持たず… ![]() ▲
by iamkoba
| 2014-01-06 12:38
| RB5
|
Comments(0)
Nさんのお誘いもあり、昨日も行ってきました!
今回も朝はカチカチ、霜柱が溶けて日陰はベタベタ、カーペット部分が辛くなって、最後はクレイって感じ。 今回はOばたさんがドロドロの中、AEの二駆、四駆出撃、静岡県民のMさんもRB6MIDで出撃したのを見学してから私も出撃。でも走行後はやっぱり泥んこでした…。タイヤはいつものメガピンにスクラブスM3。日中暖かかったためか、クレイ最高って路面になるのが遅かったので、クレイ路面でのハイグリップバトルは1パックで終了でした。 途中、奥の二連で頂上のパイプに頭から激突。ダンパーや足回りは無事でしたが、バッテリーが前に動いた様で貴重なメインシャーシがこんなことに… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by iamkoba
| 2013-12-31 11:56
| RB5
|
Comments(0)
日曜日は、家の大掃除してました。塩水につけ置きしていたプロポ用Li-Feも捨てなくちゃなあ。
![]() ついでに、もう使わないであろうUltima RBRトラギーも解体しました。 ![]() ![]() 明日(12/30)はN島さんに誘われているので、本当の走り納めに行くかも〜 ▲
by iamkoba
| 2013-12-30 01:49
| RB5
|
Comments(0)
本日ご一緒した皆さんお疲れ様でした。今日も楽しくラジコン出来ました。
コースは朝方は凍っていたので乾いてくると砂が多い感じでした。いつものメガピンがイマイチな感じでフロント変えたり、リアをパンサークレイに変えたりと迷走しましたが、実は片方がテイザーだったことが判明…でも戻しても先週までとはなんか違うんですよね〜。最後はクレイ路面で終了。明日(もう今日ですが)は行けないので続きは年明けの土日かな〜。 帰宅後、モーターベアリングへの注油とダンパーの組み替え(Sさん、ありがとうございました。)を実施しました。 ![]() ▲
by iamkoba
| 2013-12-29 00:11
| RB5
|
Comments(4)
週末は自作プロポカバーの出番があるかも?
今度の週末、土曜日はNさんが来られないとのことなんですが、日曜日は夜に用事があるので16時には撤収しないとダメなんですよね〜。どうしよう… こないだの日曜日、予備のミッションのメンテのついでに、予備部品を仮組みして見ました。 ![]() ▲
by iamkoba
| 2013-12-11 12:37
| RB5
|
Comments(0)
|
![]() カテゴリ
リンク
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||